ハンガリーといえば? ― まずはパプリカ!
日本の食卓では脇役のパプリカ。
ハンガリーとの関係は?
Relationship for paprika and hungary
ハンガリーでは料理には欠かせないパプリカ。みなさんは「パプリカ」についてどのようなことを知っていますか?
日本でもときどき耳にしたり、スーパーで見かけたりするパプリカという言葉。今ではもう誰でも知っている言葉ですが、実は「パプリカ」はハンガリー語なんです。
実はパプリカは
種類も豊富!Kinds
ハンガリーは、パプリカの一大産地!
その種類もとても豊富で、甘いものや辛いもの、丸いものや細長いもの、リンゴのようなサイズからプチトマトのようなサイズまで千差万別。
それぞれ生で食べたり、料理の具材、香辛料として、毎日食べられています。
市場で見られる色とりどりのパプリカ。用途によって使い分けられています。
パプリカパウダーの生みの親は
ハンガリー人!
パプリカを乾燥させ、はじめて香辛料にしたのも、実はハンガリー。こちらの原料は、赤くて細めのタイプが主流です。
パプリカパウダーは今でも、毎日の料理に欠かせない香辛料として、使用されています。
地方に行くと、軒先などに
干されたパプリカも見られます。
ビタミン豊富なパプリカ
ビタミンCはレモンの2倍!
パプリカはビタミンCをたくさん含んでいて、含有量はレモンの2倍ともいわれています。
パプリカは
ビタミンCが豊富!
レモンの2倍も
含まれているんです!
ビタミンCといえば、実は発見したのもハンガリー人。しかも、このパプリカから発見したというのです!パプリカにビタミンCがたくさん含まれているというのも納得ですね!
ハンガリートップメーカーの
パプリカパウダーをご用意Quality
ビタミン豊富で煮込み料理にぴったりの香辛料、パプリカパウダー。
コツカマチカの取り扱うパプリカパウダーは、もちろんハンガリー産。現地最大手のパプリカ製品メーカーのものを取り寄せています。
ハンガリーの多くのスーパーで取り扱っている製品です。
使い方が分からない……
という方のためにRecipe
そこでコツカマチカは、日本の食卓でも作りやすくておいしい、パプリカを使ったレシピをいくつかご紹介します。日本でも日常的に手に入りやすい材料を用いた、コツカマチカオリジナルレシピ。イメージしやすいように、それぞれの料理の解説付きです。
パプリカチキン
プルクルト
煮込み料理に最適!ぜひ一度お試しください!