ハンガリー文化・芸術の最高峰
“コシュート賞”を受賞した
国を代表する挿絵画家。
ハンガリーのクラシック絵本は
その多くが彼のイラストで彩られています。
レイク・カーロイ (1922-1988)
Reich Károly

1922年、バラトンセメシュ生まれ。イラストレーター。
自然あふれるバラトン湖近郊にて子ども時代をすごし、その影響は緑豊かで色彩に富んだ自身の作品にも表れている。
国立工芸大学、美術大学を経て広告デザイナーとなり、のちにイラストレーターに転身。
バラシ・バーリント(Balassi Bálint)やペトゥーフィ・シャンドル(Petőfi Sándor)等、名だたる作家の文学作品や、児童書を含む数多くの本の挿絵を手掛け、その数は約500冊にも上る。
ハンガリーでは誰もが知る、戦後もっとも有名な挿絵家であり、今日においてもなお多くのファンを誇る、国を代表するイラストレーターの1人である。
| 受賞歴(抜粋) | 
|---|
| 1954年、1956年 ムンカーチ・ミハーイ賞(Munkácsy Mihály-díj) | 
| 1963年 コシュート賞(Kossuth-díj) ほか多数 | 
| 主な作品 | 
|---|
| A három nyúl(3びきのうさぎ) 作:ゼルク・ゾルターン | 
| A nagyhatalmú sündisznócska(もりのたいしょうははりねずみ) 作:モーラ・フェレンツ | 
| A szitakötők szigetén(とんぼの島のいたずら子やぎ) 作:バーリント・アーグネシュ ほか多数 | 
- 
 
- A szitakötők szigetén
 (初版1969年)
 
- 
 
- A nagyhatalmú sündisznócska
 (初版1972年)
 

